この記事を拝見させて頂いたとき思わず読み直しました。
6時から? 寝坊してはいけない?
って言うことは、倫理法人会は朝なのですね。
すごいですね、サマータイム 時間を早めて・・はありますがこの寒い時期に朝!
水面下ではこのような時間から、学ばれておられる事がらに、
なんだか嬉しくなりました。
そしてそれ以上に嬉しくなったのは、”出会い”人と人の関わり・・です。
若い時から、私は生きていく中で”出会いは必然”が自分の生きるテーマにしているのです。
偶然では無くて、それは自分の生活上、自分自身が招き生みだしているのでは、
もしかしてお天道様のご褒美だったりとか。
偶然と思える出会いも、この人との出会いは私に何を気づかせてくれているのかとか、
良く思います。
斎藤さんのように、お顔が広くお出会いも相当な数でしょうから偶然かも知れませんが、
私なんか一生のうちに出会う方って、知れています。
なのできっと出会う方は、私にとって必要な出会いなんだと思えるのです。
自分の思いや生き方を見直したりできる貴重な出会いもあれば、逆のことも。
でもそれはそれで、自身の学びになります。
だから”出会いは必然”と思え嬉しくなってくるのです。
ふうせんかずらの種を植える時、斎藤さんがおさるさんのような種の顔写真を記事や
彼岸花の時期と海苔の大事な関わり、季節にはそんな過去の記事を必ず思い出しますし、
海苔や議会やお働きを拝見させて頂くことで、知らない世界
視野を広げて頂き本当に良いお出会いを頂いたと感謝に思っております。
このような記事に触れ、ブログでの人さまとの出会いも有難く、心を豊かにして頂きますね。
お会いしたこともありませんけれど、こうしてお話しできるのも、時代に感謝ですね。
|
みく | 2018/02/10 4:05 PM |
みくさんへ
私も あなたとの出会いは 懐かしいです。
いえね お顔を見たことも無いのに 知り合いとは おかしいでしょうか。とても 素敵な出会いだと 思いませんか。
偶然の出会いが 今回のテーマでしたが それが いつしか 繋がってゆくという 不思議な出来事が いっぱいありました。
今度 講話を引き受けたら みくさんのことも 言おうと 思います。
素敵な 出会いを ありがとうございます。
| 斉藤たかね | 2018/02/10 11:25 PM |